インターネットの普及とともにAmazonは「世界で最も有名な小売業の会社になった」と言っても過言ではないです。
「地球上で最も豊富な品揃え(Amazon公式サイトより)」と「注文してから商品が届くまでの早さ」は群を抜いています。
今回はそんなAmazonのギフト券を上手に使うことでお得に買い物ができる方法をまとめてみようと思います。
※お金の作り方は現金化のマネカのTOPをご覧ください。
Amazonギフト券を安く購入する方法
Amazon公式サイト
Amazonの公式サイトを見てみるとほとんどが額面どおりの金額で販売されていました。
これが普通です。
「千円で千円以上の額面のギフトカードを購入すること」が出来たらAmazonの商売が成り立たないですよね。
念のために贈答用もいくつかチェックしましたが、贈答用も額面どおりの金額でした。
コンビニ払い
コンビニでチャージタイプのAmazonギフトカードを五千円以上、購入してチャージすると千円分のポイントが貰えるキャンペーンやっています。
「初めてチャージする方限定」なので、既にチャージタイプのAmazonギフトカードを購入・利用している方は対象外になるようです。
クレジットカード
クレジットカードでAmazonギフトカードを購入するとポイントが付与される場合がありました。
具体的にはAmazon MasterCardでAmazonギフトカードを購入すると1.0~2.5%(Amazonプライムへの入会を含む)のポイントが付与されていました。
2022年12月31日をもってキャンペーンは終了しました。
金券ショップ
金券ショップではAmazonギフトカードの種類によって値段が異なるようです。
額面の70%~90%で買い取り、金券ショップの利益を乗せて販売するという形になっています。
Amazonギフトカードの種類によって値段が異なる理由は信ぴょう性と有効期限だと思います。
例えば、Amazonギフトカードでコードが隠されている部分をスクラッチされているものや来月で期限が来るものは値段が下がります。
フリマアプリ
試しにメルカリとpaypayフリマで検索しました。
メルカリで検索した結果、大量の「使用済Amazonギフトカード」と遭遇しました。
Amazonギフトカード専用のBOXなど付属品もありましたが、私が検索した時点では新品のAmazonギフトカードはありませんでした。
次にpaypayフリマで検索したところ、「使用済みのAmazonギフトカード」も発見できませんでした。
正規品ではない物や既に使用済みであるにもかかわらず、「未使用」と記載されている物が紛れ込んでいるかもしれないので、個人的にはフリマアプリでAmazonギフトカードを購入することには抵抗があります。
オークションサイト
ヤフーオークションで検索してみたところ、だいたい額面の96%ぐらいで取引されていました。
送料が無料の物(コードを伝達するだけのものを含む)もあれば有料の物もありました。
中には額面が千円なのに入札額が千円を超えている物がありました。
額面が低いと送料の方が高くなる場合などもあり得ます。
また、出品された物は額面の98%だけど、送料を足したら額面よりも高い金額になる可能性もあります。
特に額面が小さいものは注意が必要です。
「出品者を信頼することが出来るか」という点はフリマアプリと同じです。
ギフト券売買サイト
金券ショップとは別で電子ギフト券の売買を専門に扱うサイトがあります。
このようなサイトは「電子ギフト券売買サイト」と呼ばれています。
筆者も試しに幾つかのサイトを閲覧してみました。
電子ギフト券売買サイトはそのサイトに登録しているユーザー同士で電子ギフト券を売買するサイトです。
Amazonギフト券を最も安く購入できるのは「ギフト券売買サイト」
インターネット上で最も人気がある電子ギフト券売買サイトを探しました。
複数のサイトを覗いてみたところ、Amazonギフトカードだけでなく、NintendoやPlay Stationといったゲーム系の電子ギフト券やnanaco、paypayなどのECサイト系の電子ギフト券など、たくさんの電子ギフト券を取り扱っているようです。
その中でもAmazonギフトカードはたくさん取引されており、主力商品だと感じました。
Amazonギフトカードは90%~91.3%で取引されていました。
今まで、金券ショップやメルカリ、paypayフリマ、ヤフーオークションを見てきましたが、ギフト券売買サイトが一番安く、入手することができそうです。
額面も小さなものから大きなものまで幅広く、取引されているように見受けられます。
また、Amazonギフトカードには様々なタイプがありますが、全部、同じアイコンで表示されており、同一に扱われているような印象を受けました。
一体、なぜ、こんなに安い金額で取引されているのか、見ていきたいと思います。
Amazonギフト券が売買サイトで安く買える理由
Amazon以外での使用用途がない
Amazonギフトカードが安く買える理由の一つに「Amazon以外での使用用途がないこと」があげられます。
Amazon以外での使用用途がないので、使いきれない場合があります。
電子ギフト券売買サイトを利用することでAmazonギフトカードを現金化することが出来ます。
Amazonギフト券には有効期限がある
Amazonギフトカードは有効期限が来る前に使い切らなければいけません。
有効期限が到来する前に欲しいものが見つかれば良いですが、順調にいくとは限りません。
思い切って電子ギフト券売買サイトを利用した方が早く手放すことができると思います。
Amazonギフト券を現金化したい人がいる
急に現金が必要になった時にAmazonギフトカードを換金すれば現金を調達することが出来ます。
現金を調達したい人は多少、値を下げてでも出品します。
購入者にとっては安く買えるというメリットが発生します。
Amazonギフト券を売買サイトで購入する利点
ネットで完結する
電子ギフト券売買サイトによって様々ですが、あらかじめ所定の口座に入金しておけばスマホもしくはパソコンでサイトを閲覧できます。
出品されているAmazonギフトカードをインターネットで確認し、欲しいチケットがあればその場で購入することが出来ます。
出品者とのやり取りもオンラインで完結します。
購入後すぐに使用できる
電子ギフト券売買サイトで購入したAmazonギフトカードをその場でAmazonのアカウントに結び付けてチャージすることが出来ます。
もちろん、チャージした後はすぐに使うことが出来ます。
紙とペンを用意してメモする必要はありません。
スマホやパソコンを操作するだけで終わります。
手続きが簡単で分かりやすい
電子ギフト券売買サイトには「サイトの使い方」が記載されています。
読みやすくてわかりやすいです。
FAQなどもきちんと作られているので、サイトの閲覧や取引の方法など、「自分が何を知りたいか」に応じて、「サイトの使い方」を確認することが出来ます。
インターネットに不慣れな初心者が読んでもわかりやすいようにデザインされています。
Amazonギフト券を売買サイトで購入する際の注意点
詐欺に遭う可能性がある
フリマアプリやオークションサイトのところでも記載しましたが、電子ギフト券売買サイトではインタアーネットで取引を行うため、相手の顔が見えません。
「相手が善人なのか悪人なのか」だけでなく、「相手が持っているAmazonギフトカードが有効なのか否か」もわかりません。
取引に入る前にしっかり確認することが大事です。
トラブルに巻き込まれたら自分で解決しなければいけない
基本的に電子ギフト券売買サイトは取引の仲介を行い、仲介料で成り立っているサイトなので、何かトラブルが起きたときは対応してくれない場合があります。
もちろん、電子ギフト売買サイトの中にはトラブルが起きたときに備えて何らかの対策や補償をしてくれるサイトもあります。
こちらも取引に入る前に確認する必要があります。
30分以内に登録を完了しなければいけない
「電子ギフト券売買サイトで入手したAmazonギフトカードを30分以内に登録しなければ後で不備が発生しても保証しない」というサイトがあります。
時間制限があるので、Amazonギフトカードを買ったらすぐにAmazonのアカウントにチャージするように意識した方が良いです。
取引に入る前に充分な時間があるかを確認すべきです。
信頼できるサイトかどうかのチェックが必要
電子ギフト券売買サイトのルールや運用方法、補償の対象などを確認すべきです。
何も確認せずに取引を行った時にトラブルが発生して困るのは自分です。
自分の身は自分で守りましょう。
どうしても気になる点があれば運営者に質問しても良いと思います。
また、インターネットで電子ギフト券売買サイトの評判を調べることも有意義だと思います。
Amazonギフト券売買サイトの選び方
割引率の高さ
やはり、まずは金額で選びます。
そもそも、電子ギフト券売買サイトを利用する目的は「Amazonギフトカードを安く入手すること」です。
複数のサイトを比較し、割引率を計算して比較することをお勧めします。
想像以上にたくさんのサイトがあるので、大変かもしれませんが、一番肝心なところです。
サポートの充実度
「何かトラブルがあった時にどのような対応をしてもらえるか」を確認すると良いです。
事前にしっかりと理解しておけば万が一の時に対応できると思います。
「サポートの充実度」という言葉から「トラブルがあった時」を意識しがちですが、普段の対応も大事です。
わかる範囲でかまわないので、確認してみてください。
手数料や取引スピード
手数料は電子ギフト券売買サイトによって様々です。
購入手数料、出品手数料、出金手数料など様々な種類があります。
金額も「一回あたり二百円」という定額方式のものから「入札金額の五%」というように率で計算するものがあります。
「サイトの使い方」に記載されているので、ご確認をお願いします。
運営会社の透明性
「信頼できる電子ギフト券売買サイトか」を確認する必要があります。
「サイトの使い方」だけでなく、口コミなど幅広く確認すべきです。
口コミは信ぴょう性のあるものとそうでないものがあるので、しっかり考えて読んでください。
「口コミの信ぴょう性の確認」がメインではないので、できる範囲内で大丈夫です。
Amazonギフト券を安く購入できるサイトおすすめ7選
ベテルギフト
「ベテルギフト」は、amazonギフト券などギフト券コードの受け渡しから代金の支払いまで行ってくれて、匿名で出品が出来るので個人情報が他の人へ知られる心配がありません。
また、やり取りに関しても全てベテルギフトが行ってくれるので手間もかからないのが特徴です。
ギフト券の出品をするだけで、後のやり取りは不要で何かトラブルが起きてもベテルギフトが解決してくれるため安心です。
出品では手数料などが一切かからず、必要なのは取引手数料のamazonギフト券だと売れたときの額面の1%だけです。
さらにキャンペーンなどもありこの時に出品すれば取引成立手数料が無料になります。
アマギフト
「アマギフト」の一番の特徴は購入・登録では手数料が発生しないことで、会員になっても年会費は無料、購入手数料・入金手数料も発生しません。
出来るだけ手数料を払わずに安く購入したい時にはおすすめのサイトです。
他のギフト券が購入できるサイトだと、出品中のギフト券が多くてどれがお得に買えるかわかりにくいこともあります。
アマギフトだと公式ホームページで最安ギフト券を紹介してくれ、お得に買うことが出来ます。
最安がわかれば割引率が高いものを選べますし、探す手間も省けます。
ギフティッシュ
ギフティッシュはamazonギフト券販売サイトではありますが、出品者と購入者同士での売買をメインとした取引サイトと言えます。
ギフティッシュで販売されているamazonギフト券は額面はそのままに購入価格だけは安い状態になっており、安く買いたい人にとっては理想的な状況で購入が可能です。
金額の方も額面500~10,000円のを取り扱っているので、自分の希望金額に合わせての購入も簡単です。
受け渡し方法も安全性を考慮し、ギフト券番号が記載されたメールでの受け渡しを標準化しています。
更には有効確認手続きも用意されており、購入したamazonギフト券が使えないと分かった時には購入から30分以内の申請であれば無効扱いとして返品にも対応と詐欺被害のトラブルを未然に防いでくれます。
購入価格は安い上に安全性も高い、ギフティッシュはお得な要素も多いamazonギフト券販売サイトと言えるでしょう。
アマテン
アマテンことamaten株式会社は、Amazonギフト券を中心に電子ギフト券を売買したい個人のための、電子ギフト券の売買プラットフォームです。
代金とギフト券番号の受渡しをアマテンが仲立ちすることで、詐欺や取引トラブルを未然に防止します。
アマテンのサイトを初めて利用する際は、新規会員登録が必要です。
アマテンは2007年に設立され、電子ギフト券の売買を日本で初めて取り扱ったサイトです。
会員登録や月額料金、ギフト券の購入に手数料はかかりませんが、ギフト券の出品には出品手数料が必要です。
アマオク
アマオクでは、時期によっては10パーセント近くの割引率でアマゾンギフト券を購入できる場合があり、他社サイトよりもお得感が高いといった点が嬉しいポイントの一つです。
会員登録が必要なこともあり、どのような手順で購入したら良いのか分からない場合も多いものですが、サポート体制もしっかりしており、不明点を電話やメールで確認することができるため、初めての方でも安心して利用することが可能です。
売買部
売買部を利用するに当たって、会員登録が必要になりますが、年会費やギフト券を購入するに当たってかかる手数料は一切ないという点が嬉しいポイントです。
また、サイトはとてもシンプルで、操作も分かりやすいため、ネット購入に慣れていない方でも安心して利用することができます。
そして、24時間のメールと電話でのカスタマーサポートがあるため、万が一不明点などが出た際にも迅速に対応してもらうことが可能です。
あるじゃん
「あるじゃん」では電子ギフト券を個人が売買することができます。
出品や落札には無料会員登録が必要で、本人確認はSMSのみで可能です。
ギフト券番号と有効期限、額面、希望価格を入力するだけなので、とても簡単に出品することができますし、内容の同じギフト券は一括出品もできます。
購入には手数料がかかりません。
出品者にかかる手数料は取引成立後に額面に対して0.8%、入金時に一律250円ですので、たくさんの出品するほどお得になります。
Amazonギフト券を安く購入する方法やメリット・注意点のまとめ
ここまで「Amazonギフトカードを安く、入手するにはどうすればいいか」を見てきました。
「金券ショップで安く買える」と思っていましたが、調べてみると「電子ギフト券売買サイトを利用した方が安く買えること」がわかりました。
近々、Amazonで買い物をする予定があるので、さっそく、電子ギフト券売買サイトで探したいと思います。
ぜひ、皆さんもAmazonで何か買い物をする機会があれば電子ギフト券売買サイトを利用して、欲しいものを安く手に入れましょう!